美容鍼Q&A
ブログ
美容鍼Q&A
Q1 顔に鍼を刺すのは痛くないですか?
- 全く感じない方もいらっしゃいますが、個人差があります。美容鍼に使用する鍼は髪の毛よりも細くやわらかい鍼です。また滅菌処理された使い捨ての鍼を使用しておりますのでご安心ください。
Q2 何本くらい刺すの?どれくらい刺しますか?
- シワ・ホウレイ線・たるみ、くすみ・・・等、お悩みの状態に合わせて鍼の本数も変わってきますが、だいたい20~30本くらい使用する事が多いです。メニューによっては50本使用します。また、鍼の深さも肌の状態や鍼を打つ場所で変わりますが、5㎜~8㎜程度です。「鍼をあまり打ってほしくない」「痛みに敏感」など、ご要望に合わせて治療を致しますので、何でもご相談ください。
Q3 美容鍼にはどんな効果がありますか?
- ホウレイ線などのしわの改善、お顔のたるみの改善、お顔のリフトアップ、皮膚細胞のターンオーバーの活性化、小顔効果、眼精疲労、目の下のクマが薄くなる、しみ・くすみが薄くなる、お肌の張り・肌質の改善、血色がよくなる、お化粧のノリがよくなる他。
Q4 美容鍼はどのくらいの頻度で受けるのですか?
- 最初は月に2回くらいをお勧めしています。3ヵ月目以降は月に1回くらいでも良いと思います。
Q5アトピーの症状がありますが、問題ないですか?
- むしろ美容鍼を打つことで改善することがあります。鍼が免疫系に作用して、アレルギー症状の改善がおきます。
Q6金属アレルギーでも美容鍼は大丈夫ですか?
- 金属アレルギーの方でもほぼ問題なく美容鍼を受けていただいております。ただ、絶対に大丈夫とはいいきれませんので、ご相談下さい。
Q7妊婦ですが美容鍼をしても大丈夫でしょうか?
- 美容鍼は、お顔に鍼を打つので影響がほぼなく問題ないといえますが、安定期に入ってから治療を受けることをお勧めします。
Q8どのくらいの期間効果が持続するの?
- 個人差があります。初めての方は、施術の当日に効果を感じても数日には戻ってきます。
Q9施術時は、メイクは落とした方がいいですか?
- メイクはしたまま施術できます。鍼を刺す場所は、衛生面のため消毒をします。もちろんノーメイクでも結構です。
Q10薬を飲んでいますが大丈夫ですか?
- 心臓病・高血圧など、血液をサラサラにする薬を服用されている場所は、出血した際に血液が止まりにくくなる可能性がありますので、美容鍼は行えません。
Q11 他のエステや治療などを受けていますが大丈夫ですか?
- エステ・美容整形・皮膚科などでお受けになられた美容施術後、炎症がない部位に関しては鍼灸をしても大丈夫です。炎症とは、赤みや痛み、腫れがある場合で、手術後やレーザー治療などをされている場合で、手術後やレーザー治療などをされている場合は美容鍼灸を避けていただきます。また、ボトックスやヒアルロン酸を注入された箇所に直接鍼をすることで、その部位の血液の巡回を良くして効果が早く失われてしまう可能性があります。その場合は、その箇所には直接鍼をせず、周りへの施術を行いますのでご相談下さい。
Q12 出血はしますか?
- 血は出ることもありますが、ほとんどありません。血がでるということは汚血が出ている証拠ですので良いことです。ご不明な点がありましたらご相談下さい。
Q13 美容鍼の施術後にお風呂に入ってもいいですか?
- 大丈夫です。しかし鍼をすると血行のながれがよくなり、アザができやすくなりますので、長時間の入浴は控えめにして下さい。
Q14すぐに効果出るの?
- 個人差があってその症状にもよりますが、少し継続して治療しないと効果は現れません。症状として、むくみやたるみなどのリフトアップは割とすぐに効果が出やすいのですが、シミやくすみ、ニキビなどは少し時間がかかります。治療を受けていただいた患者様から一番多く聞かれる声は「次の日の朝のお肌のノリが良かった!」です。
Q15 美容鍼は跡が残らないの?
- 基本的には跡が残ることはありません。ごく稀に、体質や体調により内出血(青あざ)する場合があります。内出血具合によりますがお化粧で隠れる程度です。内出血は数日から10日程度で必ず消失し、跡は残りません。
*その他の不明点あればお問合せ下さいm(__)m